fc2ブログ

Entries

合格おめでとうございます。だけじゃない・・・

皆さん、本当に律儀にご報告してくれて、有り難うございます。
まぁ、それがとっても励みになるので、返信に追われるのは嬉しいです。

さて、Google+でもご報告しましたが、私はこのたび離婚することになりました。
こっちのブログの方が人目につかないので、すこしぶっちゃけてしまいましょうか。

私はあまり良い夫ではありませんでした。
妻にも苦労のかけ通しで、好き勝手に生きておりました。
昔、妻に子供がほしいと言われたときも何となくうやむやにしてしまいました。
だって、その時は経済的にまったく自信が無かったものですから。
ですが、好き勝手に生きてきて経済的に安定するようになったかというと、なるはずがありませんよねWwww
言い争いが増えて、私も声を荒げることもあり、何度か「離婚しかないだろ」、「別れるか?」と言うことが増えたのは確かです。まぁ、頭に血が上っていますから半分位は本気なんですが、半分は勢いです。もし本気なら、私の方から離婚届を用意しますよ。
ですが、このたび7年間の結婚生活を終わらせる決断を嫁がしたのです。
私は受け入れることしか出来ませんでした。
こういう生き方というか、そういう強がりしか出来ないのですよ。私は。
今は離婚が決まったばかりで、私はショックのまっただ中です。
ですが、嫁はもっと苦しんでいたんでしょう。
いまさらその苦しみからついた心の傷は、私に癒やすことは出来ません。
もう、昔の二人には戻れないことは私も分かっていました。
それでも、このまま二人で年老いていけると思っていたのですが・・・。

で、なんだかんだで裸一貫やり直すことになりました。
この家から出て行くのは私で、すっからかんの私。
定職に就かないと経済的不安定になるので就職活動を始めています。
年が明ける頃にはどこかの安アパートに引っ越せると良いと思っています。
とりあえず、嫁と話し合い2月末までは猶予を貰いましたので、あまり時間はありませんががんばって色々なことをしている最中です。

この家にある私の物は7年間という年月分だけ存在しています。それら全てはとても持って行けません。
現在それらを処分し始めました。これはつらい作業です。

雪が降るまでには、いつでも引っ越しが出来るようにしておかないとその後の予定が立たないと思うので、つらくても粛々と作業をしています。

それにしても、人生何が起こるか分からないもんです。良いこともあれば悪いことも起こります。
でも、どちらもそう長く続いたりしないもんです。

ま、なるようにしかならないです。44歳にしてシングルアゲインです。
金も何もない男ですが、この先恋愛なんてまともに出来るんでしょうか・・・・

ここ数年は、本当にあまり良いことがありませんでした。
新しい生活で、心機一転やり直せることを願っています。
スポンサーサイト



コメント

[C44]

4月の東京乙4で合格しました。猫電さんを勉強の柱とし過去問に取り組みました。問題はシンプルなものが多かったです。指定数量で4類以外のものがあり、戸惑いました。ありがとうございました。
  • 2016-04-30 14:55
  • ゆきにゃんこ
  • URL
  • 編集

[C43] 27年下期で合格できました。

筆記については、参考書など全く買わずに、猫でも出来ると、過去問だけで無事合格出来ました。 本当にお世話になりました。 実技については、会社から3日間の講習会に参加させて頂き、後はひたすら自宅で練習し、こちらも無事に合格出来ました。 本日、合格通知が届きました。
  • 2016-01-18 22:51
  • ルチルツオーツ
  • URL
  • 編集

[C42] Re: H26後期&乙4

いや~本当に良かったですね!
最近は管理者の私もばたばたしており記事などの更新が出来ておらず、Webの修正や改善だけしかしておりませんが、皆さんが合格されたという報告を見るたびにがんばろうと考えます。
資格を活かしてこれからもがんばってくださいね。

私達は顔も分からない物同士ですが、一時でも同じ事に悩み、同じ事に喜びを感じた物同士です。
猫でも出来るグループで合格された方々が各方面で活躍されることを祈らずにはいられません。

本当に、おめでとうございました。

さて、私はこれから運転免許の更新へ行って参ります。
違反があるので講習つきですWwww
北海道はまだまだ寒いですが、それほど天気は悪くなさそうです。
  • 2015-04-02 07:54
  • 虎太郎
  • URL
  • 編集

[C41] H26後期&乙4

去年の後期試験で猫電のお世話なり、今月は猫危乙4にお世話になりました。
お蔭様で両方とも合格する事が出来ました。

猫電は特に筆記の方では苦手だった計算問題、技能の方では一連の手順と各動画が力になりました。

本当に有難うございました。
  • 2015-03-31 23:21
  • 宮城県民
  • URL
  • 編集

[C40] Re: 技能試験受けてきました

よかったですね!
私も現在就職活動がんばっております。現在雇っていただけそうな会社を見つけて、来週2次面接となりました。お互いに、これからがんばっていきましょう!

> 先程技能試験、受けてきました。
>
> No.1の候補問題が出て、簡単に作れました。
>
> まだ合格かどうかわかりませんが、おそらく合格でしょう。
>
> ここまでできたのもこのサイトとおかげです。
>
> ありがとうございました。
  • 2014-12-06 16:00
  • 虎太郎
  • URL
  • 編集

[C39] 技能試験受けてきました

先程技能試験、受けてきました。

No.1の候補問題が出て、簡単に作れました。

まだ合格かどうかわかりませんが、おそらく合格でしょう。

ここまでできたのもこのサイトとおかげです。

ありがとうございました。
  • 2014-12-06 13:46
  • A58
  • URL
  • 編集

[C38]

スイッチの向きはどちらでもいいんですよ!
また、非接地線や接地線を右に書いても左に書いても問題ありません。回路さえ間違えていなければ、OKです。
  • 2014-10-17 15:45
  • 中村
  • URL
  • 編集

[C37] お世話になっております

技能の為の複線図の書き方がだいぶできるようになってきたのですが、未だに疑問に思うことがあります。

複線図でスイッチを書く際には、スイッチの斜めに線が上がっている方(スイッチの向き)や、接地線と非接地線を右と左のどちらに書くかなどが疑問です。

  • 2014-10-17 15:16
  • A58
  • URL
  • 編集

[C36]

A58様

いつも【猫でもできるサイト】をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
サイト管理者の中村です。

試験合格、おめでとうございます。と言うか、自己採点ですのでほぼ合格と言うべきでしょうか?

これからは、技能試験対策をがんばってください。
  • 2014-10-04 17:27
  • 中村
  • URL
  • 編集

[C35] 合格です

追記です。

合格していました。本当にありがとうございます。
わかりにうい参考書ばかりでうんざりしていたので本当に助かりました。


自己採点結果は68点、配線図の問題が苦手で当てずっぽだったので、技能試験までにはしっかり複線図が書けるようにしたいです。

本当にありがとうございました。



  • 2014-10-04 16:27
  • A58
  • URL
  • 編集

[C34] 受けてきました

猫電さんのサイトに乗っている内容である程度、点数取れたと思います。

はやく自己採点したい…。

とりあえず報告まで。
  • 2014-10-04 14:40
  • A58
  • URL
  • 編集

[C33]

ん?それほどの問題ではなかったとは思いますが、上期と下期は違う問題ですから、一概にレベルが上がったとか傾向が変わったとも言えません。
一夜漬けなら最低限の基本部分を確実に記憶しておくしか手はありません。

ちなみに、H26上期の試験合格者のご報告は猫電でも過去最高を記録しているんですよねぇ…。がんばってくださいよ!
  • 2014-10-04 00:01
  • 中村
  • URL
  • 編集

[C32] H26の上期

こんばんは。
いつもお世話になっています。
何といったらいいのか…。とにかく応援してます。

いきなり流れをぶった切って申し訳ないのですが、
明日筆記試験です。そしてさっきH26の上期の過去問をやってみたら問題の傾向がガラッとかわっているようでビビっちゃいました。

ちなみに猫電さんのサイトで学習し、それまでの過去問なら8割くらいはわかるようになったのですが、26年の上期に関してはほとんどが勘で70点でした。


今から一夜漬けするとしたらどう対策したらいいですかね?
  • 2014-10-03 22:39
  • A58
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://denkinekokotaro.blog.fc2.com/tb.php/44-34f09bd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

Recent Trackbacks

Profile

虎太郎

実は、このブログの持ち主であった虎太郎先生は、このブログの管理を中村が引き受けた昨年(2013)9月、他界されていたのです。
私は虎太郎先生から多くのことを学び、その志を紡いでいこうと思い猫電を維持しています。虎太郎先生のようには行きませんが、皆さんのお力になりたいと考えています。

Extra

プロフィール

虎太郎

Author:虎太郎
実は、このブログの持ち主であった虎太郎先生は、このブログの管理を中村が引き受けた昨年(2013)9月、他界されていたのです。
私は虎太郎先生から多くのことを学び、その志を紡いでいこうと思い猫電を維持しています。虎太郎先生のようには行きませんが、皆さんのお力になりたいと考えています。

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR