fc2ブログ

Entries

北海道は白銀の世界

2014/11/15

あまりにも寒いので、窓を開けずに室内から撮影。
ちなみに、目の前の山は藻岩山です。写真右側の頂上付近には展望台と、スキー場(山の一部が白くなって見えています)が見えます。

そういえば、技能試験は12/6に迫ってますねぇ。
正直な話しを言えば、技能試験で不合格になってしまう方は準備不足が大半です。
答えが公表されているようなものですから、あとは練習通りに作成するだけです。
準備として練習を一通りやって、うまくできないところは部分的に練習すれば苦労しないはずです。
あと、ケーブルストリッパーはグリップ式の物を買ってくださいな。ペンチ式とは作業スピードが段違いです。

まぁ、みなさん。風邪など引かぬようにしてがんばってください。
スポンサーサイト



マンションの配線はくたびれる。

北海道に住んでいますが、我が家の猫は暑がりです。
昨年度は熱射病でダウンしてしまいましたので、今年はエアコンを付けることになりました。
(ちょっと遅いですが)
さて、2.2kW程度の100Vのものですので、専用配線でなくても良いのですが、専用配線じゃないとエアコンの基礎工事はしてくれないというYAMADA電気。はいはい、私がやりますよ。
そんなわけで、図面を引いて材料を購入。
本日配線をしようとしましたが、天井裏を見ることができるのはユニットバスの上のみ。
何で、こんな作りになっているのだ?
結局、天袋の上の石膏ボードを取り外し・・・?え、ネジ止めの上に下から添え木で留められている?
もう全部剥ぎ取って、とにかく天井裏へ。
あ~鉄筋とコンクリートに阻まれて、該当する部屋の天井にケーブルをはわせることが不可能なことが判明。
だって、呼び線がまったく思ったところに行かないんだもの。
しかも、コンセントを取り付けたい壁には断熱用の発泡剤が詰まっているので、どっちみち無理。
さて、とりあえず該当の部屋の天井隅まではケーブルを通し、あとはモール配線しました。
うちのマンションのリフォームは格安業者に頼んだのですが、改めて電気配線を調べると、酷いの一言。
まぁ、いいんだけど照明のスイッチを接地線側に付けるのは止めてくれないかなぁ・・・。
あと、配電盤の中が結構OUT。一つの遮断器からいくつ分岐させてんだよ!
今回、遮断器を一つ増やしたので、ウォールボックスを2000円程度で購入して、改めて漏電遮断器と遮断器を配置し直しました。おかげで、廊下にウォールボックスが結構飛び出て自己主張しています。

あ~疲れた。天蓋の上は体をよじって入って、腰を曲げて座るような状態でしたので、非常につらかったです。
一連の作業に4時間もかかりました。
もう、汗だく。今こそエアコンがほしい!と思って、非常にむなしくなりました。
助手が居れば2時間位で済む作業だったのですが、さすがに自分の家ですからねぇ・・・・。

ついでに、天袋に照明器具を付けました。
ビデオ撮影中に欠けてしまったスイッチがあったので、それをちょっと修復して利用しました。
しかし、なかなか開けない天袋。照明器具を取り付けても、あまり意味は無かったです。

明日は、エアコン取付用のボードの作成です。

ちなみに、一連の作業を業者に頼むと我が家の場合だとモール配線の部分で15000~20000円これに、配電盤の変更と天井裏に入る作業なんかでプラス20000円~30000円。
エアコンの取付場所の補強、これは7000円位。
だいたい50000円位は浮いた計算になります。
とはいえ、材料費で1万円位かかってますけどね。

でも、電気工事士の資格を取得したからといって、気軽に漏電遮断器の部分を迂闊に触らないでくださいね。
契約アンペアにもよりますが、結構死ねます。

応援してくれてありがとうございます

一言でも励まされます。
HP移転で、猫電もすっかり検索順位が落ち込んでしまい、なんだかなぁと思っていました。
でも、サイトで呼びかけたらたくさんの方からのSNSシェアがあり、本当に一人一人にお礼が言いたいです。
44歳の酸いも甘いもかみ分けるなら出来るだけ甘い方が良いなぁと考えるような親父ですが、連絡くださればSNSだろうがサイトだろうがブログだろうが来訪させて貰いますし、アダルト(嫌いじゃないんですが)関連じゃ無い限り、リンクがほしいならいくらでもリンクします。猫電とGoogle+(OfficeMBMと中村の2つ)から3つリンクしますよ。
一応、Google様のほうでは猫電は優良リンクには属しているようなので、SEOを考えている初心者の方はご連絡ください。
ん~アフィリエイト目的でやっている人でも、変な商材紹介していないなら連絡ください。
あと、ブログをやっていても見てくれる人がいないから・・・はぁ~というような人も、連絡くだされば偶にのぞいてコメントするくらいしますよ。
今回、いろいろあり「気まぐれな批評」ばかり気にしていましたが、「たくさんの応援」もしてくれる人も居て、落ち込みは簡単に消えはしませんが、まだまだがんばっていけるような気がしています。
応援してくれている方々、本当にありがとうございます。
追伸:こんな私なんで、HPとかビデオとか指摘・要望等があったら連絡ください。謹んで修正・改善・作成に取り組まさせていただきます。

プロフィールを更新しました。

プロフィールに書かれているとおりです。
志は継いでいるつもりですが、先生のようにはうまくいきません。
皆さんにもご迷惑ばかりかけています。
しかし、先生が私にいった言葉が忘れられません。
「正しいことをやっているなら、躓いても転んでも前に進めばもっと大きな正しいことが出来るはずだ」
正しいことをしているとは思うのですが、うまく前に進むことが出来ません。
新しい試みをするたびに、失敗の連続です。
ちょっと精神的にグロッキーになっています。
蛙の子は蛙だけど、オタマジャクシは水からでる事が出来ないんだよねぇ・・・。
早く蛙になれるよう努力します。

佐村河内守って単なる犯罪者じゃないの?

佐村河内守という方が世間で騒がれておりますが、クラシックをたしなむ私であっても全く存じ上げませんでした。
さて、ゴーストライターがどうのこうのという問題は、曲がよければ誰が作ったかなんてどうでも良いじゃないかという芸術の原則論に基づけば些細なことです。
私が問題だと思うのは、この人は障害者と偽って税金の免除などを受けていたことにあると思うのですよ。
障害者2級というと、かなりの福祉サービスが行われるわけです。障害者年金は受け取ってなかったと報道されていましたが、税金の免除若しくは軽減、医療費の助成などは受けておられたのでしょう。そうじゃないと障害者の認定が継続できないはずですから。
これって、脱税などと同じく犯罪ですよ?
障害者手帳を返還すればすむ問題ではありません。
おもしろおかしく報道する前に、行政はこの人を告訴するべきだと思うのですが違いますかね?
結局、私たちの税金なり健康保険料などが不正に使用されたということですから、髪を切って謝罪会見を開く程度で許されることではないのです。
というか、この人は未だ音楽業界なり芸能界で商売をする気なのでしょうか?
潔く身を引くのがよいと思いますが、はてさてどうなるんでしょうか。

Appendix

Recent Trackbacks

Profile

虎太郎

実は、このブログの持ち主であった虎太郎先生は、このブログの管理を中村が引き受けた昨年(2013)9月、他界されていたのです。
私は虎太郎先生から多くのことを学び、その志を紡いでいこうと思い猫電を維持しています。虎太郎先生のようには行きませんが、皆さんのお力になりたいと考えています。

Extra

プロフィール

虎太郎

Author:虎太郎
実は、このブログの持ち主であった虎太郎先生は、このブログの管理を中村が引き受けた昨年(2013)9月、他界されていたのです。
私は虎太郎先生から多くのことを学び、その志を紡いでいこうと思い猫電を維持しています。虎太郎先生のようには行きませんが、皆さんのお力になりたいと考えています。

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR